Q&Aよくある質問
よくお問い合わせいただく
項目についてまとめました。
その他ご不明なことがありましたら、
遠慮なくお問い合わせください。
契約について
- 月会費の支払いは、口座引き落としできますか?
- 申し訳ございません。口座引き落としには対応しておりません。原則クレジットカード決済の自動引き落としにてお願いしております。その他、口座振込、d PAY、au PAY、メルペイもご利用いただけます。
- 中途解約はできますか?
- もちろん可能です。クーリングオフ期間(契約日から8日)であればいただいた初期費用は全額返金いたします。クリーリングオフ期間を過ぎますと、サービス提供開始前(プロフィールがシステム上で公開される前)のご解約に限り、初期費用の一部をご返金いたします。
- 途中でコースの変更はできますか?
- もちろん可能です。その場合は契約書を結び直させていただきます。
- 体験コースを希望していますが、その後の流れを教えてください。
- 体験コースにご入会いただいた場合、お見合いが成立した時点でいずれかのコースにご入会いただきます。その場合、初期費用から体験料金分を割引させていただきます。
- 非対面で入会契約を結ぶことはできますか?
- 郵送で契約書類の授受を行い、電話やオンライン上でご契約内容のご説明をさせていただくことで非対面でのご契約も可能となりました。ご希望される場合はお申し出ください。
システムについて
- 職場に入会していることを知られたくありません。何か対策できますか?
- まず同性のプロフィールは閲覧することができませんのでご安心ください。異性については会員番号をご指定いただくことで、特定の方から閲覧できないように設定することが可能です(有料サービス)。またシステム上でプロフィール写真を非表示にし、お申込みをした相手にのみ写真を公開することも可能ですのでご相談ください。
- 繁忙期で活動できない月がありますが、休会できますか?
- 契約期間中、一回に限り最長3ヶ月間休会することが可能です。3ヶ月以上のお休みを希望される場合は一度ご解約いただき、まとまった時間を確保できるようになってから再開することをおすすめしています。
サービスについて
- 自分からお見合いを申込むことはできますか?
- 基本的にご自分でお申込みをしていただきます。コースにより申込可能な人数が異なりますので、詳細は料金プランをご確認ください。
- カウンセラーからの紹介はありますか?
- 「月に何名ご紹介」という形では行っておりません。ご希望条件に合わせて個別にご紹介させていただく場合は、お見合成立時に紹介料をいただいております。
プロフィールについて
- 写真撮影はどのような服装がおすすめですか?
- 男性はジャケットをおすすめしています。スーツの場合はネクタイを明るめの色にすると、全体的に明るい印象になり目を引きやすいようです。女性はブラウスとスカートをおすすめしています。ボリュームのあるトップスやAラインのワンピースなど体型がぼやけてしまうものは写真では太ってみえてしまうこともあり注意が必要です。
- 文章を書くのが苦手です。自己PR文は添削してくれますか?
- もちろんです。しっかりヒアリングして人柄が伝わるプロフィール文になるよう、お手伝いさせていただきます。二人で過ごしている様子をイメージできるよう、より具体的に書くことがポイントです。
お見合い・交際について
- お見合いはどのような場所で行いますか?
- ホテルのラウンジや落ち着いたカフェなど、お話がしやすい場所で行います。日程調整とお見合い場所の選定は、双方の希望を加味した上で結婚相談所が代行します。
- デート先にどのような場所を選んだら良いでしょうか?
- 基本的に通常のお付き合いと変わりませんが、交際初期はお互いを知るためにも会話メインのデートをおすすめしています。食事やお茶など、あまり長時間にならないよう工夫しましょう。
その他
- どのような相手が自分に合うのか分かりません。
- あまり先入観を持たず、色々な方と実際に会ってお話してみることをおすすめします。一人ひとりと向き合うことで自分のパートナー像が固まってくるものです。まずは親しい友人ご夫婦、職場の先輩ご夫婦を参考に基準を決めてお申込みしてみると良いでしょう。